時間的に余裕がなかったので、更新速度が遅くなっていました。
心配している方はいらっしゃらないとは思いますが、ちゃんと生きていますのでご安心を(笑)
仕事に追われて、またプライベートでも色々あって、心に余裕がなく、不安を抱える状況がありました。
今はそれを、少し脱したように思います。
まあ、気分には波があるし、ネガティブ状態から脱した理由はなんだろうなんて考えるのはあんまり意味がないように思うので、今は気持ちが楽になってラッキーくらいに考えています。
更新していなかった期間は特別に何があったということはなく、特記できることなどもなくて(じゃあ近況報告じゃないじゃん!というツッコミは置いておいて(笑))、毎日仕事なりをコツコツ積み上げる日々だった。
でも、コツコツ積み上げていくことって大事だなあと、つくづく感じている。
私はあまり、継続とかコツコツ積み上げることがあまり得意なタイプではなくて、以前も言ったことがあるかもしれないけれど、ある意味刹那的な欲に動く衝動的なタイプだと思う。
それが悪い、と言いたいわけではないけれど、自分自身が目指すものを得ようと考えたときに、どうしても、継続やコツコツが大事だと気づかされている。
自然にコツコツ積み上げることが出来る人もいて、それが羨ましくて仕方ないけれど、それを羨んでいても自分自身がそうなれるわけでなくて、やるべきことは羨むことではないだろ!と自分に言ってみたりして。
大切なのは、他人をねたむことではなく、自分自身の見方を変えてみて動くことだよねって。
しんどいなって思う。他人はできているのに、自分は努力をしないと出来ない事実を受け止めるのは。
けど、自分がその人をそう見ているだけで、その人自身はその人なりの他人にはみえない努力を重ねているかもしれない。
他人の見えている部分なんてほんの一部なんだから、そんなの真に受けても仕方がない。そう思うことも大事かなって思っていたりする。
出来ないことをするってすごく大変だけど、出来るようになることは「完全に不可能」ではないんだなって思う。
別に、出来ないことをできるようになるべき!なんて考えているわけではないのだけど、自分自身がそれらをできるようになることで、なりたい自分に近づくのなら、コツコツ積み上げることを厭わないようにしたいとは思う。
正直コツコツするってしんどい(笑)
(笑)としたのは、努力とか継続とかっていって、単純な根性論にしたくないから。
しんどいのよ。生きるのもしんどいのに、努力しないと出来ないことをすることって、もっと。
コツコツって毎日単位でみると何の変化も感じないしさ。
けれど、少し時間を経て振り返ってみると、ちゃんと変化してんだよね。
それを感じたときは、思う存分に自分を褒めて、また続けていったらいいんだと思う。
でも、しんどいだよね。
何度しんどいっていうのか!って話だけど、ホント生きるのってしんどいんだもん、仕方ない。
けれど、なんとかやっていけてるなら、よし!(笑)
かといって「自分なんて努力とかしてないし…」とか思う必要もなし。
自分なりに自分のためを思って生きてるなら、努力しようが、そうでなかろうが、関係なく偉いと思うから。
また明日からも、コツコツ積み上げる日々があるわけだけど、そんな日々を自分で褒めてあげる日がくることを信じて、また頑張っていこうと思う。
コメント