新年度にむけて。

雑談

学生でもないし、会社勤めでもないから、4月に入ったとて、特に代わり映えはしないのだけど、新年度に入ったと考えると、なんか気持ちが切り替わる気がする。

私は相変わらずの生活を送っていて、今は新たな道を模索中でして。

というか、なんかやりたいことが次々と出てきて困る。

でも、実行力はあんまりないから、遅々として進まない(笑)

なんかこんな感じでいいのか、と自分にあきれることもあるけれど、結構今の自分が好きなんです。

自分が好きというと、ナルシストな感じがするけど、ちょっと違って、自分らしくいられていることを喜んでいる感じに近いような気がする。

自分らしく、なんて、実際はよくわかってはいない。

何が自分らしいことなのかなんてわかってないから。

わからないんだけど、今、何気ない生活を苦痛なく過ごせていること自覚すると、きっとこれが、自分らしくいられているからなんだろうと思っていて。

新年度に入ったからといって、なんら生活は変わらない。

だけど、なんでだろう。気が引き締まる感じはする。

春という季節を、新年度と設定した先人は、とても戦略的だと思う。

1年は冬で始まるけれど、活動的な時期ではないし、春ほど晴れやかな気分にはならないような気がする。

海外では、所以はしらないが、9月から学校が始まったりするようだし、日本もそれに倣いましょう、という活動もあったりするのは知っているけど、どうなんだろう。

日本は日本らしく、でいいような気もするけど。これはこれ以上言及しないでおこう。



春らしい晴れ空を見ながら、この記事を書いています。

入学を迎える皆さん、新学期を迎える皆さん、フレッシャーズの皆さん、そして、私のように、新年度になんも関係ないけど、何故か心がやる気に沸き立っている皆さん。

これから色々あるけれど、きっと皆さんの未来は明るいです。

きっと、いや絶対。

疲弊するときも、混乱の時も、照らしている光があります。

頑張ろうという気持ちは時に自分を壊します。

無理やり自分に叱咤激励しないでください。

頑張っている自分を気持ちよく褒めながら、自分自身を笑顔にしてください。どんな時も。

人からの意見は所詮どうでもいい、自分の人生だから自分が判断していいんです。

人に自分の人生の船を操縦させないで。

操縦桿はいつでも、自分が持っていて。

疲れたら、錨をおろして休んでいいんです。自分の旅路ですから。

旅路を充実させる自信をいつでももって、光の道をたどればいいです。

最初からうまくいくなんて思わないで。そんなに単純じゃない。

そんな単純じゃない旅路も楽しんで。

きっと、あなたの未来は明るい。

あなたが、自分を心地よくいさせようと努力するのであれば。

それも単純ではないけれど、できるようにできているから、諦めないで。

さ、笑顔で行きましょう。


なんて、自分にいいながら…新年度に向けて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました